園からのお願い 24年度版
1.徒歩通園について
(1) 登園時間は、8時40分~9時10分の間にお願いします。
(2) 降園時間は、平常保育は14時00分~14時15分、半日保育は、11時30分~11時45分です。
(3) 半日保育を実施する場合は、園だよりでお知らせいたします。
(4) 送迎は、必ず保護者が付き添ってください。(その際は保護者用の名札を着用して下さい)
(5) 送迎の際は、交通規則を守り、交通安全を心掛けてください。
(6) 特別の場合を除き、保護者の送迎は門の所までにしてください。
(7) お迎えがお車になる場合及び他の人にお迎えを頼む場合は、必ずご連絡をお願い致します。
(8) お迎え時間が遅れた場合は、預かり保育とさせていただきます。その場合は、預かり保育実施要綱に基 づき預かり保育料を徴収いたします。
(9) 登園時の挨拶は、保護者の方も園児と一緒にお願いします。
(10)自転車通園の方は、事故防止のため園児にヘルメットの着用(サイズの合っているもの)をお願いします。
2.マイカー通園(ドライブスルーについて)
(1) 必ずチャイルドシートの着用をお願いします。
(2) 停止した際、乗降が終わるまでサイドブレーキ又は、フットブレーキをかけておいてください。
(3) 助手席にお子様が乗車した際、危険防止のため、お子様の体に腕を回して、運転席側に引き寄せてくださ い。
(4) ドアが完全にしまった事を確認してから発信してください。
(5) 進入経路図の駐車厳禁場所(駐車禁止のカラーコーンポストがおいてあります。)には、絶対に駐車しない で下さい。
(6) 送迎の際は、交通規則を守り、交通安全を心掛けてください。
(7) 送迎経路に侵入する際は、最徐行で運転して下さい。
(8) お迎えの際は、お迎えのお子様が誰であるかわかりやすいようネームプレートをご提示ください。(ネーム プレートは、園でお渡しします。)
(9) ご近所の迷惑になりますので、幼稚園周辺のカラブカシ、急発進、急停車等は、しないでください。
(10) 長く駐車する場合は、エンジンを止めてお待ちください。
(11) マフラー等を改造した車、エンジン音の高い車及び安全運転に支障をきたす車での送迎はご遠慮ください。
(12) お迎え時間が遅れた場合は、預かり保育とさせていただきます。その場合は、預かり保育実施要綱に基づき預かり保育料を徴収いたします。
※ 上記のお願いが遵守されない場合は、マイカー送迎をお断りいたします。
3.バス通園について
(1) 通園バスは、原則として年間利用者の方に、限らせて頂きます。
(2) 通園バスの運行については、安全を第一として無理をしない運転をしますので、事情等によっては、発着 が時刻表を前後することがありますのでご了承ください。
(3) 送迎には、必ず保護者が出て安全保護にあたってください。
(4) 乗車時は、一列に並んで順番にお乗りください。
(5) 通園バスが到着した時、走り出したり、前の園児を押さないようにしてください。
(6) 降車時保護者の方は、駐停車側でお待ち下さい。
(7) 通園バスが停車中でも、通園バスの前後は通過しないでください。
(8) 通園バスが発車後、充分見通しがよくなってから安全を確かめて横断してください。
(9) 道路工事や交通事故、その他の規則で通園バスが通れない時は、速やかに連絡してください。
(10) 定められた停留所以外の所での乗降は、危険防止のためお断りします。降車時に保護者が停留所にお迎えに見えない場合、園児は事故その他の危険防止上、降車させませんので、その場合は幼稚園までお迎えに来てください。
(11) 欠席する場合は、通園バスが幼稚園を出発する前までに連絡してください。
(12) 通園バスに乗らない場合は、通園バス担当の先生(口頭)と担任の先生(連絡帳)の両者に連絡してください。
(13) 乗降時の挨拶は、保護者の方も園児と一緒にお願いします。
4.園と家庭の連絡について
(1) 毎月一回、園だより、学年だより、杉の子だよりを発行し、月の行事予定、お知らせ、お願い等を通知します ので、よくご覧ください。また、園からのおたよりは、手紙用の黄色の連絡袋に入れてお渡ししますが、手紙用連 絡袋は、常時園で保管しますので、手紙を受け取りましたら、翌日、徒歩通園、マイカー通園、バス通園の先生にお返しください。
(2) 保育時間中の担任への直接連絡は、緊急連絡を除きご遠慮ください。相談事のある場合は、保育終了後にお 願いします。
(3) 連絡事項がある場合は、連絡帳に内容を記入し、必ず徒歩通園、マイカー通園、バス通園の担当の先生に手 渡ししてください。
(4) 入園後に緊急連絡の場合の電話連絡網を作成します。連絡を受ける方、連絡をする方のお名前を確かめて、 連絡漏れのないようにご注意ください。
(5) おわかりにならないことや、困ったことがある場合は、園内の職員にご遠慮なくおたずねください。ただ、 内容によっては、即答できないこともありますがご了承ください。
(6) 必要に応じてアンケートをお願いする場合があります。その時は、ご協力をお願い致します。
(7) 住所、電話番号等に変更が生じた場合は、速やかに担任にお知らせください。
5.園児納付金について
(1) 保育料、施設設備維持費、通園バス維持費、冷暖房費(7月、11月)、給食代の徴収については、郵便局の納 付金自動払込で行っています。
(2) 納付金の払込日は、毎月5日(土曜日、日曜日、祭日は除く)です。
(3) 通帳へのご入金は、2、3日前までにお願い致します。
(4) 給食代は、毎月3,000円の均等払込とし、3月に食数の調整を行います。
(5) その他(用品代、預かり保育料等)の集金は、現金の扱いとなります。その場合は、封筒に組、園児名、代金名、金額を明記のうえ封をして提出してください。
(6) 集金物は、おつりのないようにお願いします。また、おつりがある場合は、おつりの金額を記入し提出して ください。
6.欠席・遅刻・早退・休園について
(1) 欠席、遅刻、早退をする場合は、電話連絡の場合は受信者に口頭で、連絡帳の場合は通信欄にその旨をお知らせください。通園バス利用者が欠席する場合は、通園バスが幼稚園を出発する前に電話連絡をお願いいたし ます。
(2) 早退の場合は、保護者がお迎えに来てください。
(3) 伝染性の病気(百日咳、麻疹、水痘、流行性耳下線炎(おたふく)、りんご病、とびひ、インフルエンザ、その他 伝染性の強い病気)の時は、全快するまで休園してください。その場合は、出席停止扱い(連絡を受けた日から出 席停止扱い)とし、欠席になりません。
全快後登園する場合は、「学校伝染病出園届」(幼稚園に用意してあります)をご提出ください。
(4) 体の具合の悪いときは、無理せず休ませてください。
(5) 台風、大雪、その他通園及び保育に危険のある時は、休園とします。
(6) 退園及び休園(1ヵ月以上)する場合は、退園及び休園届けを園長宛てに提出してください。
(7) 遅刻・早退のお迎えは、職員室までお願いします。
7.給食について
(1) 給食実施日は、原則として月、水、木、金曜日です。
(2) 給食代は、1食290円です。
(3) 食物アレルギーがある場合は、担任までお知らせください。
(4) 給食の停止(欠席・早退)は、8時30分までに電話でお知らせください。8時30分までに連絡がない場 合は、休んだ分の給食代を徴収させていただきます。その場合、給食の持ち帰りは出来ません。(万が一食中毒が 発生した場合発生原因場所の特定が困難になるため)
(5) 給食の飲み物は、4月~5月・運動会終了後~3月の期間は、園で用意した暖かい麦茶を飲ませます。6月 上旬~運動会までは、ご家庭で用意した飲み物(お茶、水等、ジュース類は除く)を飲ませます。詳細については、園だよりでお知らせします。
(6) 給食はご飯とおかずが別々に発砲スチロール製の給食専用容器に収められて、搬入されますのでご飯が温 かい状態で召し上がれます。
8.お弁当について
(1) お弁当実施日は、原則として火曜日です。
(2) 夏場の食中毒発生時期は、加熱調理した食物を添えてください。
(3) 肉類及び魚介類を調理した包丁、まな板等は、ノロウイルス等が付着している場合がありますので、熱湯 等でよく洗い流してから使用してください。
9.友達のもんだいについて
(1) ご家庭での友達遊びは、保護者同士で充分連絡をとりあってあやまちが起こらないよう気をつけてくだ さい。
(2) ご家庭によってそれぞれ事情が異なりますので、相手の都合に合わせ遊びに行かせたり、また、自分の都 合をはっきり伝えて遊びに来てもらったりする事が大切だと思います。食事時、その他時間には充分配慮して ください。
(3) 遊びにきたお子さんに、相手方の承知なく食事を与えたり、金銭を与えたりしないようにご注意ください。
しつけの上で好ましくありません。また、トラブルのもとになりがちです。
(4) お子さんの安全確保の上から、子どもだけでの外出等は、控えてください。
10.その他
(1) 当園児には、制服、制帽を着用してください。登園の服装は、おおむね4月から5月までが制服、6月から 運動会までが夏用体操着上下、運動会終了後から3月までが制服登園になります。
(2) 登園には、玩具、プロマイド、お菓子等を持たせないでください。
(3) 登園時間及び降園時間以外は、安全確保のため正門は、閉鎖いたします。御用の方は、東門からお入りください。その場合は、職員室に用件を伝えてください。
(4) 行事などで幼稚園にお車で来園した場合に、幼稚園の周囲及び周辺住宅地には、駐車しないでください。 駐車した場合には、移動のお願いをさせていただきます。
(5) 園側の保護責任範囲は、お子様を保護者に受け渡すまでとします。
(6) 幼稚園からいろいろな物品の購入申し込み書等をお配りしますが、これは紹介するだけですので、ご希望 者の方のみ購入をしてください。
(7) お別れ会等、イベントを企画される場合は、実施計画書を事前に園に提出して、許可を得てください。
(8) 防犯速報を発行しています。地域で不審者出没等の情報がありましたらご連絡をお願いします。
(9) 幼稚園では、ベルマークを集めており、月に一度回収しています。回収日には、お子様にベルマーク袋をお 渡ししますので、その袋にご家庭で集めていただいたベルマークを入れ翌日持たせてください。ご協力をお願い します。
(10) お手伝いが必要な年中行事の時、各クラスから順番にお手伝いをお願いしますので、ご協力をお願いいたします。
(11)自然観察で収穫した作物は、天候等の影響により、お渡しする作物の収量が増減する場合があります。
(12)保育中に薬の服用、塗布、点眼(二日以上)が必要な園児の保護者の方は、服用・塗布・点眼依頼書(園に用意してあります。)を提出してください。